節分には「恵方巻」と言うくらいすっかり定着していますが、いったいいつから「恵方巻」なのでしょう?
恵方?恵方巻き?明らかに仕掛けられた匂いプンプンしませんか??ちょいとリサーチしてみますかぁ(笑)
恵方巻の名前はいつから始まったの?
1998年にセブンイレブンが商品名に「恵方巻」としたのが広がったきっかけです。それまでは「丸かぶり寿司」と呼ばれていたそうです。
すごい!!セブンイレブン!!
「恵方」の意味は、その年の干支によって決まっている一番いい方角のことで、その方角に歳徳神(としとくじん)がいらっしゃるので、縁起のいい方角に向かって巻き寿司を食べる事から恵方巻と呼ばれるようになったそうです。
歳徳神のいる方角に向かって何か事を行うと「すべて吉」と言われています。
Q:歳徳神とは
A:恵方の方角にいる神さま。陰陽道で、その年の福徳を司る神です。諸説ありますが、美しい女神のようです。
恵方巻の具材に決まりごとはなく、商売繁盛・無病息災を願った縁起物という事で7種類の具材を使っているそうです。
なぜ7種類の具材なの?根拠は?
どうやら「七福神」にあやかっているようです。「7種類の具材を巻いて体内に取り入れると福がくる」と言う意味があるのですね。
今やいろんな具材が巻かれている恵方巻ですが、基本となる具材があるのです。やっぱり縁起をかつぐ具材になっていますが
壱の具:しいたけ 弐の具:うなぎ 参の具:かんぴょう 四の具:海老 五の具:だし巻き 六の具:さくらでんぶ 七の具:きゅうり。となっています。
気になる2022年の方角とは
2022年2月3日壬(みずのえ)は【北北西】になります。旧暦の「十干(じっかん)」と言うものに基づいているのです。
甲(きのえ)・己(つちのと)=東北東
乙(きのと)・庚(かのえ)=西南西
丙(ひのえ)・辛(かのと)・戊(つちのえ)・癸(みずのと)=南南東
丁(ひのと)・壬(みずのえ)=北北西
これがそれぞれの方角を示していて、毎年方角が変わるのです。カレンダーで見たことありませんか?日にちの所に、この十干が書かれているのを。元来「日」を表示していたものらしいです。
北北西はどっち向けばいいの?
どうやって、北北西を向きますか?自宅に、方位磁石があればいいのですが、なかなかありませんよね。そんな時はズバリ!スマホのアプリを使うといいですよ。
iPhoneには、コンパスアプリがあらかじめ入っているので、それを使うと簡単です。Androidの場合は、アプリをダウンロードしてみるといいですね。正しい方角を向いて、恵方巻にかぶりつきましょう♪
かぶりついて食べきれる?小分けはしてもいいの?
恵方巻の食べ方は、皆さんご存知かと思いますが、丸ごとを食べきらないといけません。細巻きならいざ知らず、太巻きです!
食べきる自信がないあなた!残念です…
恵方巻は、「縁を切らないように」という意味があり、そのために小分けに切ることはできないのです。具には七福神にあやかって7種類ですし、ここは根性で頑張るしかない!!
なのですが……。実は、現在ではハーフサイズも売っているスーパーもありますので安心してください売ってますよ⤴⤴⤴。
でも、食べる前に半分にしてしまうのも有り?なのかなとも思います。
恵方巻の正しい食べ方伝授!??
➊その年の恵方を向いて食べます。よそ見はしてはいけません。「歳徳神」が見ていますよ。おしゃべりはしないで黙って食べる事です。➋一気に頑張って食べましょう。七福神のご利益があるかもしれません。丸ごと食い頑張ってください。
いまさらですが、かなり無理がある食べ方のような気もします。一種の願掛けなので、多少の無理は仕方ないのでしょうね。
ま と め
なんとなく、流行りにのって食べていた恵方巻には、きちんと意味が有ったのですね。売り市場の戦略に乗せられているような気がしますが、縁起担ぎとはこんなものなのでしょうね(*´ω`)
2022年2月3日(木)は、恵方の方角を向いて、一気に食べきり幸運な一年にしたいものですね(^。^)
コメント