恵方巻が何故日本で広まったのか?根拠は?伝統行事なの?

一般常識

今年も節分の時期が近付きつつありますが(笑)皆さんも節分といえば【豆まき】に決まってますよね!!

勿論節分の豆まきはちゃんと意味が有って昔から脈々と繋がっている伝統行事の一つでもありますし家族が皆で参加する事で家族で盛り上がったりといいことずくめですね。

なのでこの、【豆まき】はこれからもずっと永く続けていきましょう。

あ?!!!!今回は(爆)そうです!

豆まきじゃなく問題化してるコレ⇒>恵方巻きに関して調べてみましたので結果をご報告します(笑)

恵方巻は正式な伝統行事ではないのでやるやらないも自由でOK!(笑)

恵方巻は普通に節分の日ですから、2月3日の【豆まき】にするものというのが正解なのですね!?

恵方巻??伝統行事??いつから・・・????

実はこの恵方巻って我が国の伝統行事でもなんでもないです(爆)

実際特に意味も宗教上の理由も何も全く存在しません。 なのでやるのもやらないのも正解です(笑)っていうか自由です。

恵方巻とは単なる”海苔巻き”です。巻き寿司ですねつまり。

元々は江戸時代に関西の一定の地域(大阪等)で大阪の商人(あきんど)の間で行われた行事のようですね。

節分に太巻き寿司を切らずに食べる習慣がある事を、平成10年頃にセブンイレブンが全国に宣伝販売した事がきっかけで、全国に広まっただけの理由です。

根拠も何も有り得ません。 勿論関東地方には皆無だったもので僅か関西地方の一部でしかなかった習慣?商行為?

ネーミング自体もセブンイレブンが ”恵方巻” と、勝手に名付けて広めたようです。

 

恵方巻のルーツ。それはごく一部の間で始まった商行為が起源です

恵方巻は、江戸時代の大昔に海苔屋の戦略宣伝で始めた商習慣で、とっくの昔に荒廃したものをコンビニ業界が無理矢理に復活させただけのモノなんです。

実際に節分とは何の因果関係もない。海苔業界が中心になって広めた商法らしいですね。

このへんは、クリスマスにケーキを食べよう!と企画した『不二家』といい、同じくクリスマスにチキンを食べようと企画した『ケンタッキーフライドチキン』と同じノリですね(笑)

単なる企業というか業界が戦略的に進めた企画に飛び乗ってしまった民衆というテイだという事。

それでもいいんでよねココは日本ですからね(笑) 経済的にお金を循環させることに繋がる訳ですから自分たちにも還元されると考えたらばコレも充分にアリ!正解!という事で間違いないでしょう(爆)

決して毒付いた意見を述べてる訳では有りません(キッパリ)

一応ですが。一般論としての恵方巻のルールですが。

2022年の恵方の方角は『北北西』だそうです。

この、”北北西” に向かって巻き寿司1本丸まんまを何もモノ言わず、”ニヤニヤ”して食べきってしまう。というのがお決まりのようです。

自分は経験が有りませんが(ってかそんなのやりたくない)ごく一般的には上記の通りだという事ですね。

日本の不思議な風習ベスト10入り確定ですかねコレも(爆)

最近ではまさに便乗商法が頻発しており、恵方、つまり巻いてあれば何でもいいという概念がまかり通りつつあり。

恵方スイーツロールなる甘い恵方巻も出現中ですな。自分的には甘いの大好きなのでコレお薦めです(爆)

巻き物業者に言わせると「丸かじりで全部食べないと意味が無い。それと家族人数分買いなさい。切ったら買う量減っちゃうし・・・いや、それよか縁起悪いでしょ」ってことでしょうか(爆)

恵方巻って更にこの時期限定品なのか?でも普段と同じ巻物なのにこの一時期だけ値段が高騰するのも嫌味に受取ってしまうのが自分なのですが。

もし食べるとしたら自分で作りましょう(笑)完璧に安上がりですし(爆)

巻き寿司の材料は 酢飯、海苔、干し椎茸の甘煮・高野豆腐・かんぴょう・三つ葉・卵焼き等。これだけで海苔巻きすし完成です。 海苔巻き作りの動画がコレ

        ↓↓↓    

 

 

おわりに

最近の一方的な恵方巻推しは意味不明かもね(笑)

寿司じゃなくても巻いてあればケーキだろうがパンだろうが何でもあり!みたいな風潮で。

今回はこの ”恵方巻” に関してかなり 『斜』 に構えた形での記事になってしまい🙇ごめんなさい。

でも、物事の根底にある意味をよく噛み砕き理解してみるのも必要だと感じております。

はっきり言います!恵方巻は意味ないです! でも巻き寿司は美味しいです。唯一それだけです。

ご購読ありがとうございましたm(__)m

コメント

error: 右クリックはできません。申し訳ありません。
タイトルとURLをコピーしました