敬老の日の意味と発祥は?お祝いメッセージカードが超人気有り!

生活の知恵

9月中旬の夏の暑さも少しおさまってくる頃、その時期にある休みが敬老の日!普段はなかなか会う機会のない孫たちとの交流の機会として、いい1日にしたいですよね。今回はそんな敬老の日というものについて考えていきたいと思います。

敬老の日っていつ?

2017年の敬老の日は9月18日(月)です。
現在は9月の第3月曜日を敬老の日として定めていますが、以前までは9月15日と決まっていました。これは体育の日が10月の第2月曜日となっているのと同じように2002年に制定されたハッピーマンデー制度の為ですね。いわゆる祝日を月曜日にすることで3連休にしちゃおう!っていうような制度です。この制度のおかげで連休が増えて嬉しいと感じている人も多いのでは??

発祥地は兵庫県多可町って?


そもそもなんで敬老の日ってあるの?お年寄りを大切にしないといけないから?まあそう考えるのもありだと思います。本当の理由もほぼその通りなのです。

兵庫県多可郡野間谷村の村長と助役が、昭和22年に「としよりの日」というのを提唱しました。お年寄りを大切にし、昔から伝わる知恵を借りて村づくりをしていきましょうという目的からだそうです。9月15日となったのは農業も落ち着き、天候も落ち着いてきてちょうどよい頃だったからだそうです。そこから「としより」という言い方が微妙だということで、「老人の日」となり、さらに祝日とすることから響き的にということで「敬老の日」と呼ばれるようになりました。

今では敬老の日発祥の地として全面的に押し出している感じが強く、平成25年には「きっとありがとう」というお年寄りを敬うことを歌詞にしている歌が制作されているそうですよ。

敬老の日に贈りたいプレゼント

冒頭でも触れましたが、おじいちゃん、おばあちゃんにとっては普段子どもや孫と過ごす機会は少ないので、なんでもプレゼントしてもらえると嬉しいものです。そこで人気のありそうなプレゼントについて考えてみました。

・一緒に旅行に行く
・花を贈る
・洋服(好みがあるので一緒に選びに行く)
・手作りの小物入れ(眼鏡立て、ペン立て等)
・孫と一緒に写っている写真(アルバムにして渡す)
・生まれた日の新聞記事をデコレートして
・メッセージ色紙をプロに書いてもらう

上記に挙げた以外のものにも沢山あると思いますがやはり、孫や子どもが実際に会いに来て一緒に過ごしてくれるのが一番の時間や思い出になると思います。

一緒に贈りたいメッセージの内容は?

敬老の日にプレゼントと一緒にぜひ贈りたいメッセージカード。どのような内容を書いていることが多いのか抜き出してみました。

~いつまでも元気でいてね・長生きしてね~
【文例1】○○さんは本当にいつもお元気ですね。そのバイタリティに皆が驚いています。これからもその若さを保ち長生きしてください。敬老の日おめでとうございます。【文例2】おじいちゃん、おばあちゃん、敬老の日おめでとうございます。なかなか会いに行けないけれど、いつまでも二人一緒にお元気で長生きしてください。また遊びに行くね。

~いつもありがとう・感謝しています~
【文例1】いつも、私たちのことを気遣ってくれて本当にありがとうございます。くれぐれも健康には気をつけて下さい。【文例2】いつも本当にありがとう。大きくなった○○も連れて近いうちに帰ります。【文例3】いつもいろいろとお気遣いいただきありがとうございます。日頃の感謝の気持ちを込めて、敬老の日に○○を贈ります。喜んでいただければ幸いです。いつまでもお健やかでいられますよう心よりお祈りいたします。

おじいちゃんやおばあちゃんを敬う日なのでそれ相応の内容が入っている文章であり、心がこもっていればどのようなものでも、誰でも嬉しいですよね。

お わ り に

以上いろいろと書いてみましたが、今年の敬老の日あなたは何かしたいと思いましたか?自分の親や祖父母に感謝の気持ちも出てきたでしょうか?高齢社会になってきていろいろと話題になりやすいお年寄りですが、そんなお年寄りの知恵も生きていく上では大切なことが多くあります。これを機に今一度、敬う気持ちを思い返してみるのもいいですね。

コメント

error: 右クリックはできません。申し訳ありません。
タイトルとURLをコピーしました