台風とは?日本近海で多い?温帯、熱帯低気圧とは?

一般常識

%e5%8f%b0%e9%a2%a8%e7%94%bb%e5%83%8f
毎年の事ですが初夏から初秋頃の間に日本を悩ませる憎い奴!そうです!台風です?!

台風とははたして何ぞや?台風は何故に日本を狙うのか?

たしかに台風は日本を直撃されやすい気がします(困)でもこれって本当でしょうか?

台風をよく知る事で自然災害の大きな被害を予防する事もコレ可能なので今回は台風に関して貴方と勉強してみようではないですか。

台風とは?定義は?

台風の定義とは
Ⅰ.中心付近の最大風速が17.2m以上
Ⅱ.等圧線が円形の形を保っている事

南からの暖かい湿った空気「潜熱」で生成されるのが台風(熱帯低気圧)の正体です。南方海域は海水がほぼ毎時暖かいので台風が出来易い海域と言えます。

潜熱とは【日本大百科全書(ニッポニカ)】

気象学では水物質の状態変化に伴う潜熱をさす。熱帯洋上の空気は高温多湿であるが、この空気が上昇運動によって冷却すると、含まれている水蒸気が凝結し大量の潜熱を放出する。この潜熱は熱帯低気圧の主要なエネルギー源となっている。

台風発生のメカニズムですが
➀海水が暖められて蒸発し上昇気流が発生し蒸発した水分が上空で雲になる。その際に熱が発生し台風の元になるエネルギーが発生する。海水の温度が高ければ高い程多くの海水が蒸発し強い上昇気流になり大きな積乱雲になる。
➁更に地球自体の回転の影響で雲に渦が発生し周囲の湿った空気がどんどん集まり更に大きな積乱雲状になり熱帯低気圧となる。その後中心付近の最大風速が17.2m以上になり台風となる。赤道を堺にして渦は北半球では本時計回り。南半球では時計回り。

日本近海で発生する台風はそもそも英語名で「typhoon」と呼ばれていたがその後「颱風」➯「台風」へと呼び名が変わっていった。
日本近海では「台風」。インド洋及び南半球では「サイクロン」。
北太平洋、北大西洋及びメキシコでは「ハリケーン」とそれぞれ呼び名が違います。

サイクロンはベンガル湾やアラビア海等のインド沖の海で発達した熱帯低気圧で最大風速が毎秒17m以上の状態になった時の名称。ハリケーンは、北大西洋や北東太平洋で発達した熱帯低気圧の最大風速が毎秒33m以上になった時の名称。

通常は熱帯低気圧の台風が日本を襲うのですが実は日本上陸中に時々起こるのが台風の中心気圧が上昇し勢力が衰えて中心付近の最大風速が17m以下になる事です。

最大風速が17m以下になるこの時点で台風から熱帯低気圧へと名称が変わります。更にこの熱帯低気圧が海水の冷たい海域に達する事で、北からの冷たい空気の「寒気」が混じり低気圧に伴う前線が発生し台風状の等圧線が消失し温帯低気圧と変化します。
温帯低気圧になったといっても勢力は急激に衰える事ではなく、前線の発生により強風域が広範囲になる事も多いので被害が拡大する事も多いのです。

通常では台風の大きさは、風速15m/s以上の半径の距離の大きさで表します
(1)半径が500km以上800km未満なら大型
(2)半径が800km以上なら超大型

更に台風の強さは台風の最大風速で表します
(1)風速が毎秒33m以上44m未満=強い台風
(2)風速が毎秒44m以上54m未満=非常に強い台風
(3)風速が毎秒54m以上=猛烈な台風

一番台風の上陸数が多いのは日本?

日本に台風が一番多く上陸するという話はコレは間違いです。

日本に台風が接近又は上陸するのは1年のうちで8月~10月の間です。なかでも8月~9月は比較的多く接近上陸しますがその他の時期は少ないです。

8~9月にかけて台風が日本に接近又は上陸する最大の原因は、夏場に日本を広く覆う太平洋高気圧が勢力を弱める8月中旬以降になると、台風にとって日本付近が通りやすい条件になっている為です。

一年の間に発生する台風の総数は約30個弱ですがそのうち日本に上陸するのはせいぜい3~5個程度です。日本付近に接近だけするのは11個程度です。

ですので日本に上陸又は接近するのが多いというのは間違いです。逆に東南アジアや中国方面へ向かう台風の方が圧倒的に多いという事です。

さいごに

台風とは本島に厄介な自然現象といえますね。
台風の接近上陸による被害はあらゆる方面に影響し生活や仕事に多大なる影響を及ぼします。更に猛烈で超大型な台風は時として多くの犠牲者を出す事にもなるので最大級の警戒が必要になります。

これほどに厄介な台風に日本は過去何度も大きな被害を被っておりますが、これからも台風は避けては通れませんのであらゆる手を尽くして被害を最小限に抑えるように警戒し台風来襲に向けて準備するようにしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました