松茸の保存方法?冷蔵保存と冷凍保存の違いは?冷凍松茸は焼かない!

料理


これから出回るきのこの王様「松茸」せっかく手に入ったのに今日も明日も食べられない!!
これは、保存しかない!!と思った時、ハッとなります。

保存方法をしらない・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン。

冷蔵?冷凍?? ・・・わからない・・・。となりますね。

なので、失敗しない松茸の保存方法についてご紹介します。

松茸の下処理石突はどうする


これは、冷蔵でも冷凍でも必ず通る試練道。これを完璧に行うことで松茸もありがたくいただけるというものです。

まず、石突の食べられない部分を鉛筆の芯を削るようにして落としていきます。全部切ってしまっては、もったいないです。

下 処 理 水 洗 い

まず松茸を水洗いします。「洗わないでください」とよく言われますがそれは違います。松茸は土や砂などが付いていて、そこから菌が繁殖してしまうこともあるので(食中毒の原因)、ボールに水を入れ、その中でさっと洗って土や砂を落とします。

下 処 理 包 む


松茸の水分をキッチンペーパーで拭き、乾いたキッチンペーパーや新聞紙で1つずつ包んで、ジップロックなどの密閉袋かタッパに入れてください。

冷蔵庫に保管する

冷蔵庫に入れる場合は、温度の低いチルド室かパーシャル室で凍らないようにしてください。1週間くらいはもちます。

冷凍庫に保管する

1個ずつくるんだ松茸をさらにラップでキャンディのように両端をねじって冷凍庫に入れてください。バラバラにならないように袋に入れるのも手です。冷凍にすると3か月くらいは保管できますよ。

冷凍松茸のおいしい食べ方は半解凍で

残念ながら、松茸は焼くことができません。解凍した松茸はどうしても水っぽくなってしまいます。なので冷凍そのままか半解凍程度で調理するとよいですよ。鍋にしたり、土瓶蒸しにしたりとおいしくいただきましょう。全解凍してしまうと水分と一緒に旨みまで流れてしまうので、気をつけてくださいね。

お吸い物に使いたい

もしスライスしたものが欲しいのなら、カットしてから冷凍しましょう。解凍せずにそのまま使えます。松茸ご飯でもいいですね。


松茸が虫食いになっていた!

どうしましょう・・・せっかくの松茸が?!
松茸の虫は無害だそうですが、虫ごと食べるなんて嫌です。。。よね?
そこで、うじゃうじゃと虫が出てきた場合と、カットして中に虫がいた場合は虫出しをします。
ボールなどに食塩水(水400cc 塩小さじ1)を入れ20分ほど漬けて松茸を入れておけば虫が出てきます。もしそれでも気になる方は30分もつければ安心です。

ただし冷凍してからでは無理ですので気を付けて。

ま と め

松茸は新鮮度が命!
でもあっという間に松茸の香ばしい匂いは抜けてしまいます。取れたてから2~3日以内で食べてあげることが松茸を一番おいしく頂くコツです。冷凍するとどうしても香りは飛んでしまいますから。

せっかくですから、香りも楽しんで食べてくださいね。

コメント

error: 右クリックはできません。申し訳ありません。
タイトルとURLをコピーしました